2023年度活動報告

5月21日 全国支部長会(オンライン)

 オンラインでの全国支部長会も3回目となり、参加のみなさんも慣れてきました。麗泉会名誉会長の佐伯学長、学長室長の橘田礼子さん、麗泉会顧問のシスター石川がご参加くださいました。オンラインのつどい、もしくは対面でのつどいのあり方についてどの支部も様々な思いをお持ちであることがうかがえました。      
    

6月4日 麗泉会のつどい(シスター栗山百合子追悼会)

 4年ぶりに大学講堂にて麗泉会のつどいを開催することができました。シスター栗山百合子追悼会には180名を超える参加者があり、在りし日のシスターを偲びました。
当日の様子を動画でご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=Y0pGfQgPrig

9月30日 ラファエラアカデミア創設30周年記念シンポジウム

 「生きて学んで笑って泣いて」~変化する社会を生き抜くための「学び続ける力」~と題して麗泉会と大学生涯学習センター共催事業として記念シンポジウムを開催しました。第一部は若宮正子氏による基調講演、第二部のパネルディスカッションのパネラーとして、大杉正明先生、藤井由紀子先生、有光隆司先生、卒業生の熊倉百音子さん、地球市民学科学生の北村朱音さん(以上順不同)が参加し、司会進行は鈴木崇夫先生が務めてくださいました。

11月4日?5日 清泉祭参加

 外部からのお客様も入場可能となり華やかな清泉祭となりました。4年ぶりに麗泉会カフェコーヒーハウスもオープンしました。「卒業生のお店」の参加団体は以下のとおりです。
ちいさいおうち、ラファの会、楓の会、パダウ、パン種、打木佐代子(英39)、ちみん卒業生のお店
出店団体からの寄付と麗泉会カフェ純益を合わせてプロアシス財団に寄付しました。ProAcisとは発展途上国の教育?衛生?文化の発展を促進することを目的として聖心侍女修道会が設立した国際的NGOです。

12月9日 追悼会

 大学講堂にて追悼会を行いました。今回の追悼会は2019年10月より2023年9月までに連絡をいただいた帰天者109名を偲ぶ会としました。参加した125名の方が故人の冥福をお祈りしました。
    

12月15日 『麗泉会会報』第56号発行

 召された先生が多くおられた年でしたので、シスター栗山追悼特集の他にさらに追悼ページを設けました。今も母校の発展を見守ってくださると信じております。

3月23日 委員総会

 対面方式による委員総会を再開して2回目の委員総会でした。やはり感染に注意しながらの短時間の開催でしたが、対面で集まれることに感謝の念が堪えません。