第6回高校生スペイン語スピーチコンテスト

pc1250×500
出場者募集 (1200 x 1000 px)
出場者募集

清泉女子大学では、男女?文系理系を問わず、高校生スペイン語スピーチコンテストへの参加者を募集しています。
スペイン語学習歴等に応じた2部門に分かれて、自由なテーマで発表していただきます。

入賞者には表彰状と賞金を用意しています。
スペイン語を勉強する高校生のみなさん、あなたの実力をためしてみませんか?

応募要項

テーマ

スピーチのテーマは自由です。
スピーチは一人3分以内とします。

これまでのテーマは、スペイン語学習、スペインやラテンアメリカの文化、異文化体験、外国語会話、環境問題、ダイバーシティ、ジェンダー、日本文化、教育問題、趣味、夢、家族などさまざまです。

応募資格

2025年2月1日現在、高等学校に在籍する高校1年生、2年生、3年生(男女不問)

第1部門
日本でスペイン語を学習し、第2部門の条件に当てはまらない生徒

第2部門
スペイン語圏に6ヶ月以上滞在、またはスペイン語話者の家族を持ち日常的にスペイン語を使用する生徒
※ 応募時点でスペイン語の学習を継続している必要はありません。

応募期間

2025年2月3日(月)13:00~2月28日(金)10:00

応募方法

下のボタンより「応募フォーム」にアクセスし、必要事項を入力してお送りください。

審査方法

一次:スピーチ原稿の審査
二次:会場にてスピーチ発表(本選)

コンテストの流れ
  • 一次審査(2/28(金)10:00締切)
*応募時にスピーチ原稿(スペイン語)と日本語の要約(200字程度)を提出していただきます。Wordファイルに以下の順番で記入し、応募フォームからご提出ください。
 ↓
一次審査発表 (3/7(金)13:00 Web掲載)

応募時に提出するWordファイルの記載順は以下の通りです。
?スピーチタイトル(スペイン語)
?氏名(ローマ字)
?日本語の要約(200字程度)
?スピーチ原稿(スペイン語)
*ファイル名は日本語で「高校名、氏名」としてください(例:「清泉、五反田花子」)。


  • 次審査:スピーチコンテスト(3/26(水)10:00~予定)
 ↓
結果発表?表彰式(3/26(水)11:30~予定)
*後日公式Webサイトにも審査結果を掲載します。

各賞と賞品

入賞者には表彰状と賞金を、出場者全員に参加証明書(Diploma)と副賞を授与します。
表彰状や参加証明書は、本学の総合型選抜の活動記録として活用できます。

その他

  • スピーチ時にはパワーポイントなどのスライドの使用や、手に物を持って見せることはできません。
  • 本選に出場できるのは同一高校2名までとします。
  • コンテストの終了後、中南米の軽食をご用意します。
  • 表彰状や参加証明書の再発行はできません。

過去のコンテストの様子

過去の高校生スペイン語スピーチコンテストの審査結果や入賞者のスピーチをご紹介します。
清泉女子大学スペイン語文化祭
第4回高校生スペイン語スピーチコンテスト
(3分42秒)

同日開催イベントのご案内

第6回高校生スペイン語スピーチコンテストの本選と同日(3/26(水))に、「第1回高校生日本語プレゼンテーションコンテスト」と「オープンキャンパス」を開催します。

日本語による高校生プレゼンテーションコンテストは今回初めての開催です。
スペインやラテンアメリカという広大なスペイン語圏の文化について、日本語でプレゼンテーションをしてみませんか。

当日13:00からのオープンキャンパスでは、2025年4月から総合文化学部と地球市民学部の2学部制にパワーアップする清泉女子大学の新しいカリキュラムをご紹介します。大学1年生の学びを体験できますので、コンテスト出場者以外の方も奮ってご参加ください。

主催?お問い合わせ

主催
スペイン語スペイン文学科

お問い合わせ
スペイン語スペイン文学科研究室
Tel:03-3447-5551(代)
Mail:concurso@seisen-u.ac.jp